ホームページ委員会

「風の便り」の受信状況について(2018.6.11)

ニューズレター委員会から「風の便り」第2号が、6月5日に発信されました。ご手数をおかけしましたが、学会の生命線となる大事なツールですので、今後ともよろしくお願いします。

ただ、「風の便り」は内容が充実しているので、スマホの受信だとキャパオーバーになると思われます。そのため、受信できない会員が生まれるのを懸念しています。

その対策として、

1. 「風の便り」を、今後、HPにも収録(多少の時間差が生じます)したいと思っています。したがって、HPでの閲覧も可能になります。

2. といっても、パソコンをご利用されない会員もおられると思います。そうした会員(人数があまり多くなければ)に年間1千円程度で、ご自宅に「風の便り」を郵送することも考えています。

そこでお願いです

3. 「風の便り」の受信に不自由をお感じの方。ーー深谷まで、ご事情やご希望をお寄せいただけませんか。実態を調べ、対応を考えたいのでよろしく。メールアドレスは mss.fukaya@nifty.com です。