#キッズ&ヤング
教室に入りづらい女の子

Q:クラスメートとトラブルになり、一人になってしまいました。私は悪くないのに、一人になってしまいました。移動教室の時も昼食の時も一人です。一人は嫌です。だから学校にも教室にも行きたくありません。だけど、学校休むと留年してしまうので、頑張って行ってます。(高1:つむぎ)

寂しいよね。
寂しい寂しいと思いをしながらも、でも頑張って登校しているのですね。
頑張り屋のつむぎちゃん!
あまりつらければ、お母さんやお父さんに今の状況を話してみてはどうかな。
でもこれは、つむぎちゃんとクラスの子の問題だから、お母さんやお父さんもいい知恵が浮かばないかもしれない。それでも、つむぎちゃんの寂しい気持ちと、頑張って毎日学校へ行っている。そのことは分かってくれると思う。分かってくれる人がいれば、つむぎちゃんももう少し頑張れると思うよ。
人とのトラブルは、大人になってからもきっとあると思うの。できることならそうならな
いことを願うけれど・・・
人それぞれ、育ってきた環境が違うので、価値観や考え方がみんな少しずつ違って当たり
前だと思うの。でも「少しの違いだから、ま、いいか」と、気にしないで、うまくやってい
けるのが大人たちなんだけど、高校1年生には、まだそれができないのね。でも、いつかみ
んなもそれが分かるようになると思う。それが社会的な「成熟」(大人になること)なんだ
けど、高1では、みんながそうなるには、まだちょっと時間がかかるかもしれないね。
例えば大人でも、自分ではよいと考えて話している事でも、人によっては全く違うと反論
される事もしばしばあります。その時は、ちょっとグサッとくるけどね。でも、そのうち誰かひとりでも、自分と同じような考えの人がでてくると、勇気が湧いてきて、なんとかその状況を乗り越えられるの。
いつか、あなたと相性のよさそうな、友だちが一人でも見つかるといいですね。
あなたの気持ちがわかってくれる友だちがいると、勇気100倍、元気100倍。つらく
ても、寂しくてもやっていけると思うの。
それに、休みたくても、留年はしたくないと思って登校しているつむぎちゃん。えらいなあ。でも、つむぎちゃんが頑張っているうちに、お友達もみんな少しずつ大人になっていくし、つむぎちゃんと相性のいい子もでてきますよ。きっと。
私は今が頑張りどきだと思うの。がんばれ、つむぎちゃん!
森本芳子(東京成徳高校教諭)